当サイトはプロモーションを含む場合があります。

【2024年の外貨稼ぎ記録】私が経験したリアルなお仕事まとめ!

Upwork

海外出稼ぎワークを日本ではじめて3年目。ユウリです。

2024年も多くの海外クライエントに恵まれて、ドル払いやユーロ払いの仕事で外貨を稼ぐことができました。

いや〜、2024年も外貨稼ぎは楽しかった!

本当にいろんな国の人とバリエーション豊富な仕事ができるので、経験値爆上げです!

ここでは、私がリアルにした仕事の内容を2024年分の主な仕事を記録的にざっとまとめておきます。

日本で外貨を稼ぐ!リアルなお仕事の記録

2024年にやった外貨稼ぎのうち、いくつか代表的だったものをのせておきます。

やったことない人から見ると、もしかしたらすごそうに見えるかもしれないけど、実際は基本バッタバタしながら全力の必死でやってます。

少しづつどうにかできるようになっていったお仕事ばかりです。

翻訳のお仕事

外貨稼ぎの定番、翻訳。

主にやったのが、世界中、数十ヵ国の翻訳者さんと一緒に下請けとして働くパターンでした。

何人かのクライエントからオファーがあり、少しづつ何かしらの翻訳を断続的にやりました。

翻訳の内容は、各種契約書類のようなものから、商品やサービスのWebサイト、外資系企業の日本人ワーカー向けの社内マニュアル、ゲームのインターフェイスなど、なんでもアリ。

分量もさまざまで、100文字以下の一瞬で終わるものから、1万文字を超えるヒーヒーいわされるようなものまで。

ただだいたい共通するのが、期限が超絶短い!

一晩寝ている間にオファーが来ていて、さらに締め切りをすぎていて、催促までされているパターンもある。笑

いつ来るか分からないので常に軽くプレッシャーはあるかも。

海外企業で日本向けの商品やサービスをもっている場合、商品企画から日本の消費者の手に届ける過程において何度も翻訳が必要になります。

その都度オファーが入ってくることもあって、うまくいけば中長期で仕事がもらえます。

翻訳仕事のお給料体系は、1ワードあたりの単価が決まっている場合が一般的。

ときどき時給制のクライエントもいて、内容的に大変な場合でもしっかり時間がかかった分だけ請求できるので、精神的にはこちらの方が楽だったりして、時給制の方が好きかも。

正直ずっとやっていると飽きてくるんですけど、英語が鍛えられるしキツいプレッシャーみたいなものはないので気に入ってます。

英語なら任せろ!って方はやってみたらいいかも。

ウェブページ制作の手伝い

ウェブページを日本向けにアップデートしていく仕事です。

これはヨーロッパの会社と、オーストラリアの会社の2社くらいを中心に断続的に請け負ってきました。

料金体系は、1ページあたりいくらという感じ。

期日までに希望のとおりに仕上げて納品、修正リクエストが入れば対応っていう感じで、やりとり回数があまり多くないので、自分のペースでできて楽でした。

英語だと、やり取り回数が増えるほどすごく時間がかかるんですよね。

コミュニケーションとってる方が作業より長いんじゃないかということもあるほど。

英語実力者なら別でしょうが、私は複雑な内容になると訳を逐一確認するので、それでかなり時間とられたり疲れることが多いかな。

この仕事はドルではなくユーロ払いの会社もあり、円安効果をかなり実感できてラッキーでした。

ドル以外の外貨を得られるのは資産のリスク分散としても良いので、今後もユーロ払いの仕事を増やしていきたいですね。

富裕層さんの日本旅行アテンド

日本旅行に来る富裕層さんのリクエストを聞いてアテンドしてあげるお仕事ですね。

アジア圏のリピーターさんと、アメリカ人の一見さんクライエントがポツポツと。

日本行ったらコレがしたい!と決めている人が多いので、その希望を聞いてあげてリサーチして提案して、みたいな仕事ですね。

いろんなニッチなリクエストももらいましたが、定番人気は、高級旅館と高級レストラン。

人気の都市は、やっぱり東京、あとは北海道、福岡、あたりが多かったかな。

いつか行ってみたい憧れるようなレベルのお店ばかりで、世界広がりまくって楽しかったですね。

リピーターさんは気楽にメールくれたりもして、仲良くなれるのもまたうれしい。

お給料は、1回いくらという感じでやってました。

マーケティングのお手伝い

日本市場に向けて売り出す商品のマーケティングのお手伝いです。

これはヨーロッパとアメリカ企業が中心でした。

依頼したい作業やがはっきり決まっているクライエントが基本的に多かったので、リクエスト通りに動く感じで。

大企業の場合、世界中の市場担当者のチームに加わって日本担当として動くパターンが多く、今年やったのはそれがメインでした。

世界同時にある商品を発売する流れの一部に入る感じです。

海外大企業ってこうやって仕事を動かしてるんだ〜!っていう体験ができて、かなり刺激的でした。

この仕事はクライエントと毎日密に連絡とりあう時期もあったり、内容的にもきつかったけどやれて良かったなー、と。

お給料体系は、時給制で時間数は自己申告、時給も自己申告制で、世界的大企業の資金力をみせつけられた感。

世界広いなぁ‥。

その他いろいろ

他にもいくつか細かな仕事をしたはずだけど、次々来るオファーを捌いていく感じでスピード感早すぎたからか思い出せないですね‥。

たとえば日本のある会社がホワイトかどうか調べるとか、AI開発のためにAIの知能を鍛えるとか、そういうのもありましたね。

あと、ペットカフェに行って猫と私(ユウリ)のツーショットを撮って送るという仕事もやったことあります。

顔も知らぬクライエントはなぜか大層喜んでくれたので良かった。笑

2024年は仕事を選んでやるようになっていたので、他にあんまり変わりダネに手を出さなかったけど、選ばなかったらオモシロ仕事は相当あるので楽しめるはず。

ほんとはスリルたっぷりの外貨稼ぎ

ここまで記録的にサラッと書いてきましたが、実際はかなりエキサイティングなんですよね、海外出稼ぎワークって。

海外クライエントの常識は違うし、何考えてるのかよく分からないこと多いし、マイナートラブルは常時あるし、修羅場もたまにあるし。

でもそれも含めて楽しくてやめられない。

しっかり稼げるのは当然として、経験値が爆上がりするのが私としては一番推しポイントです。

ちょっと未知なことに挑戦してクリアし続ける感覚があるし、慣れた作業だとしても英語も磨かれるし。

トラブルがあっても最終的にはどうにかする度胸というか自信みたいなものも結構ついた気がします。笑

ストレスはストレスなんだけど、麻痺してくるっていうか慣れてくる。笑

それにやっぱり、日本にいながら、多様な文化のなかで仕事できるって、すごくないですか?

海外現地で働けるような高い英語レベルじゃなくても出来るのが良いところ。

海外好き、英語好きとしては最高の仕事だと思います!

 

もし自分もやってみたいな〜と思われる方がいれば、こちらの私のXでよりリアルな情報に触れてもらえると思います。

この記事を書いた人

このブログを書いている私はユウリといいます。
海外クラウドソーシングで外貨を稼ぎながら、サイトアフィリで円を稼いでいます。
No travel no life. 好きな時に海外へもどこへでも行けるようになるために稼ぐ。一緒に成果を出していける仲間と出会い、海外や日本でワイワイするのが今の目標。

Xで情報発信してます!
https://x.com/sZ66pAsVf2waoh

ユウリをフォローする
Upwork
ユウリをフォローする
外貨稼ぎとかサイトアフィリとか

コメント

タイトルとURLをコピーしました